POMMEはフランス語で「りんご」、
        MARCHÉは「市場」
        
        シードルを囲んで、
        大好きな人たちと楽しい時間を共有する。
        そんな場所になってほしいと思い、”ポム・マルシェ”をつくりました。
毎年ヨーロッパを旅行する中で、
        お酒とその国の食文化との繋がりを体験してきました。
        フランスのシードル街道では、昼下がりに地元の方が、
        コーヒーを飲むように
        カフェのテラス席でシードルとガレットを楽しんでいたり、
        スペインのバスク地方では、
        ドライなシドラ(スペインでのシードルの呼び方)と
        塩の効いたタラが入ったオムレツや
        シシトウのような野菜のシンプルなフリット。
        注ぎ方も、
        しっかりとした酸味のあるシドラを飲みやすくするために、
        頭より高いところから空気を含ませるようにグラスに注いだり。
        弘前シードルにも、
        地元の食材とのベストな組み合わせ、
        飲み方、飲む器があるはず。
        そんな「弘前ならでは」のシードル文化をつくり、広める活動を行っています。
        Satoshi Nakayama
中山 智
1975年 京都府長岡京市出身
            新潟大学人文学部卒
            都内にて全国の中小スーパーマーケットを取りまとめる仕事を23年間行う。
            加工食品の商品知識・マーケティングに精通。
            UCCコーヒーアカデミープロフェッショナルコースを2020年12月修了。
            ポム・マルシェ立ち上げ後は、コーヒーでのイベント出店やワークショップを開催。
            2019年日本シードルマスター協会認定シードルアンバサダー取得
          
Mio Nakayama
中山 未央
1979年 青森県弘前市出身
            埼玉大学教育学部卒
            システム会社で顧客・売上データ分析を担当後、外資系企業において
            輸出入や物流、販売戦略部門を経験。
            日本シードルマスター協会認定シードルアンバサダー
            小さな頃から母の影響でお菓子を作るようになり、
            2013年からはパティシエが運営するケーキスクールに通う。
            2020年、東京・代官山のル・コルドン・ブルーにて菓子ディプロム取得。
            りんごの剪定枝を使ったリースのワークショップなども行っている。